バイリンガル考察

バイリンガル考察

2020年7月13日 バイリンガル教育

 

 

こんにちは、HILLOCKの堺谷です。

 

今日はインター生や帰国子女について少しお話します!

 

バイリンガルを目指していた私には、自分の苦労とは反対に、楽々と英語を使いこなしている帰国子女やインターの生徒をうらやましく思ったものでした。

恥ずかしながら表面上でしか見ていなかったわけですが、のちに彼らの実情を知るにつけて、当たり前ですが、それぞれの立場にはそれぞれの苦労のようなものがあるなぁ、と感じたものです。

 

◎インターもなかなか苦労が多そう

 

運営するプリスクールの外国人講師で、インターナショナルスクール出身の人がいました。

父がアメリカ人、母が日本人でした。

彼の英語は完璧なのは当然として、日本語もまったく問題なく、こういうのを完璧なバイリンガルというんだろうなぁ、と思っていました。

 

ところが、彼はこう言うのです。

 

  • ・漢字ドリルを渡されて勉強したが、中学頃にイヤになってやめた。
  • ・漢字は今でもそのレベル。難しい漢字が読めないので、最近は日本の中学生向けのドリルをやっている。
  • ・文章が書けない。知らない日本語の単語いっぱい。
  • 日本語のほとんどはマンガとテレビで覚えた

 

あるいは、少し状況が込み入ってくると急に難度が上がるようです。

 

  • ・電話だと日本語の細かなところの聞き取りが難しい。
  • ・友達同士での会話はいいけど、敬語の入るビジネスの会話は無理。
  • ・家庭で日本語の人の中には、英語に難があって、どっちも中途半端な人もいる…

 

「なんだ、苦労するポイントは一緒じゃないか」

「どっちもできるようになるのは、やっぱり難しい」

 

基本的には、より広い世界を経験したことでハッピーに生きていますが、こと「バイリンガル」という観点ではインターナショナルスクールに通う生徒にも色々と苦労もあるようですね。

 

◎帰国子女も日本語・英語の両取りは難しい

 

基本的には、日本語と英語で「2倍の勉強」をしてね。

という話になってくるからで、いろいろとやることがある中、かなり大変です。

 

また、海外居住の多くは保護者の都合によるものなので、子ども自身が期間や時期のコントロールができないことも多いです。

  • ・英語ができるようになる前に帰ってきちゃった
  • ・結構長く行っていた割には英語が苦手…

 

そのレベルは様々です。逆に英語が強くなって…

  • ・帰国子女というより留学生?という人
  • ・流ちょうに日本語で話していたが、メモは英語とローマ字だったなどの人

 

一人ひとりの性格やタイミングによっても異なります。

  • ・海外にいる間、水を得た魚のように楽しめた人
  • ・行ってから最初の2年間友だちができなかった、というつらい経験のある人、もいます。

 

 

帰ってきてからの英語維持も人によって、時期によって大きく方法は異なります

・新しい生活になじむのに必死なのに、逆の言語も学ばなければならない(楽しくやれていたら別です)

 

結果として、ベストのタイミングで、日本と海外の暮らしがバランスされるとよいのですが、なかなかコントロールも難しい。

 

それに、これからの海外勤務は英語圏だけとは限りません。

英語も話せて堂々としているように見える帰国子女、その経験は宝物と言えるでしょうが、言葉については、人知れない苦労も多いようです。

 

 

 

◎それでもインター生や帰国子女の経験は貴重

 

インター生や帰国子女も「見た目の華やかさと違ってなかなか苦労も多そうだ」という話をしました。

 

日本の学校システムでバイリンガルになるのは大変ですが、高いレベルでバイリンガルを獲得するとなると、インター生や帰国子女でも簡単ではありません。

 

それでも私は、

インター生や帰国子女は、貴重な経験をしている。と思います。

 

なぜなら

 

①日本の社会に足りない「多様性にふれる」経験をしている

 

②日本の同調圧力から逃れられる=自分らしくいることに対する不安感が小さい

と考えられるからです。

 

私は、この「安全感多様性」はこれからの時代を生きるキーワードだと思っています。

 

 

これらは、今の日本社会(特に役所や大企業)に大きく欠けているもので、それによって「わかっているけど変えられない」という事態が継続しています。つまり、「安全感と多様性」の欠如が、停滞を構造化させている要因だと考えるからです。

言葉のIssueやメリットを超えて、「生き方としてどうやってハッピーになるか」「いかにソリューションを提供できる人間になるか」という意味でもバイリンガルは大きく貢献してくれます。

 

◎まとめ◎

  1. 高いレベルでバイリンガルになるのは大変
  2. インター生や帰国子女は有利だけれども苦労はある
  3. バイリンガルは苦労してでも獲得する価値がある(言葉だけでなく、人生において)

 

少しでも参考になればハッピーです!

 

 

HILLOCK代表 堺谷

【追伸】無料プレゼント

13年間で1,200名超の子どもとの
「バイリンガル教育」の経験を元に
『HILLOCK式バイリンガル教育レポート』
を作成しました。

どの様にお子様を
バイリンガルに育てていくのか
まとめています。

「HILLOCK式バイリンガル教育レポート」
●メールで受け取る:
https://maroon-ex.jp/fx265476/SCYJmZ